2019年8月26日(月)〜SUPダウンリバー!!!〜
はい しんちゃんです。


今日は、、、SUPのダウンリバー!でした。

お客さんは、昨日に続いてスーパー常連さんのお二人。

と、休日に川を下りに来たS事務員ともちゃん、そしてみゆきさん。

みゆきさんは一年ぶりのSUPダウンリバーだそうです。

総勢6名でダウンリバーしてきました。


サーフィンを心行くまでやってきましたが、何がすごいって 一年ぶりのダウンリバーだというみゆきさんが波に乗れていたということです!

えーーー!!ってなりましたね。なんで乗ってんのーーー!?


いやーびっくりしました(笑)

本人さんもだいぶびっくりしていましたが。


常連さんの華麗なるタンデムサーフィンも見ることが出来ました!

自分はまだタンデムサーフィンというのをやったことがないんですが、

1人でのサーフィンも難易度高いんですが、それを二人乗りでっていうと、、、

出来るイメージができない、、


今回来て頂いた常連さんもSUPをしにLAFTAに3年?くらい通ってもらっているみたいなんですが、やっぱりスキルが高いなーと感じます。

自分も追いついて追い越さないといけないですね。

 2019年9月8日(日)〜ラフティング・SUPツアー!!!〜
しんちゃんです。


終わったようで終わってなかったんですね。 まだ夏です。

夜もやや寝苦しいですもんね! 朝なんて天気予報見てたら 38℃ってのが数日後にありました。

夏より暑いね。頑張ろう。


さぁー今日は!ラフティング!SUP!ツアー開催でした。

皆さん出発するまでに汗がビチョビチョ、、、

そして現地に着いて水に入ってもらうと、「づべだーーい!!」って

確かに水は少し冷たいですが、この暑さで丁度良いくらいなのに

全然水に入れない子がいました。 心配してましたが、いざツアースタートすると

しっかり楽しんでもらえてました。


お昼からは10人1グループ!えらい勢いのある集団でした。

カメラ向けるとあっという間にお顔を作ってくれる気の利く方たち。


ある方は昭和のグラビアアイドル風のポージングをしてくれました。


いやー ありがとう。


SUP走りはあまりうまくいきませんでしたが、また次回やりましょう!

 2019年9月7日(土)〜リバーSUP体験&ラフティング〜
さきちゃんです。


いや〜〜〜、今日は暑かったぁああ!!
9月とは思えない暑さでした。

こんな日は川の上がイチバン☆

今日のラフタはリバーSUP体験・ラフティングツアーともに開催!!

たくさんのお客様がラフタに遊びに来てくださいました!!
ありがとうございます!!

今日はSUPのガイドをさせてもらったんですが、漕いでてとっても気持ちいいお天気でした(^_^)/
天気がいいとテンションも上がります!!


長良川は水の透明度も戻ってきて、川底が見えるようになってきました!

泳いでる魚もたくさん見えて、思わず魚探しを始めるお客様もいらっしゃいましたね!


SUPの楽しみ方は人それぞれ。

激しく漕いで激しく落ちるお客様、ぽけーーっとたそがれてるお客様。
色々な楽しみ方があるんだなーっとガイドしてて思います。


毎日、たくさんのお客様と遊んでいるとお客様から学ぶことも多いです。


明日もSUP・ラフト両ツアー開催!!
いぇーーい!!!
気合入れてがんばりまーす(^○^)

 2019年9月4日(水)〜SUPダウンリバー!!!〜
はい しんちゃんです。

本日は、SUPダウンリバー!

お客さんは一人!に対して同行するスタッフの数は4人!


ちょー手厚い。

午前中はラフトで、午後はSUPに乗ってサポート艇として出ました。


そーいえばSUPで下るのはご無沙汰やなーと思っていましたが、落ち散らかす事無く(落ちはしましたが・・・)下れました。

今日のお客さんも、4回目の長良川だそうですが、激しい瀬もクリアしていってました。

調子良い感じやったんで

「前の3回含めて一番調子良いんじゃないですか?」

っていう質問をしましたところ、

「今までのをそんなに覚えてない」とのことでした。


ということは、今回が一番調子が良いということですよね!

また次回は今回を上回る絶好調でダウンリバーしましょう!

 2019年9月3日(火)〜リバーSUP流水1日〜
さきちゃんです。


昨日はオフだったので、1日中おうちでアニメ鑑賞してました(^_^)/

毎日体を動かしてるのでたまにはおうちでゆっくり〜もいいですね☆
いいリフレッシュになりました!!


さて、今日は久しぶりの流水1DAY!
男性2名が参加してくださいました!!


お二人とももっとSUPが上手くなりたい!!と気合十分☆


午前中は静水で軸の作り方、軸の動かし方などを練習。

軸をぶらさずに前漕ぎすると片側を漕ぐだけでもボードは真っ直ぐ進むんです(^_^)


その感覚をつかんでもらったら、いざ流水へ!!

ところがどっこい!!

「いつもどおり〜」の漕ぎ方が少し流れがあるだけでできなくなっちゃう・・・
気持ちはとっても分かります。。。

お二人ともラフタで慢性病となっている

「パドリング時無呼吸症候群」
   &
「APP(足パンパン)病」

にかかってしまい、途中からぐったり〜な感じでした(笑)


でも、最後はしっかりラフタ前まで。

短い距離ではありますがボードコントロールしてくだることができました!!!

スバラシイ!!!


9月に入りましたが、今日はとっても暑かったです(^_^;)

ウエットスーツがすぐに乾いて嬉しいですね☆

今日も1日、おつかれさまでした!!!

<< 前ページ  次ページ >>